どうも、ryonoです
先日amazonにてシンプルで使いやすいデスクライトを購入したので紹介していきたいと思います。
今回はTaoTronicsさんのデスクライト 「TT-DL13 JP (ホワイト)」という商品を購入しました
見た目も白を基調とした色合いで明るさを調節するタッチセンサーの部分が青く光るのも個人的に好きです!
本体のカラーは木目調(ブラウンっぽい)とホワイトの2色がありました
それでは個人的に良かった所とおしかった所を紹介していきます
ここが良かった!!
①色温度を5色に変えられる
まずはこの商品の大きな特徴とも言える「色温度の調整」です
色は白から黄色っぽい色まで5段階に調整する事ができます
ryonoの使い方は普段は白っぽい1番目か2番目の色にしていて、寝る時や本を読む時には少し黄色っぽい3番目か4番目にしています
特に本を読む時なんかは明る過ぎると目が疲れてしまうのでこの機能はかなり嬉しいです!
部屋の中で写真を撮影する時にもこの機能が役に立ったりします
②明るさのレベルを7段階に調節できる

これまた嬉しい機能で、明るさを7段階に調節する事ができます
この商品を買う前に使っていたデスクライトは明るさ3段階までしか変えられなかったので細かい明るさの変更ができませんでした
この商品は7つのレベルまで明るさを変える事ができるので自分の思っている明るさにする事ができて凄くありがたいです!
③USBポートが1つ付いている

ベットサイドやデスクの上でスマホの充電などができるUSBポートが1つ付いています
ryonoは卓上の扇風機を繋げて使っています
USBポートが1つ付いているだけでベッド周りがかなり快適になりました!
ここがおしかった!!
ほぼほぼ不満は無く快適なのですが、1つだけ強いて言えば
明るさレベル1の明るさが個人的に寝る時には少し明るいと感じました。
自分はベッドサイドに置いて使っているのですが、このライトのレベル1の明るさだと少し明るいなぁと感じました
寝る時には別で睡眠用のライトを置いておくといいかもしれないです
デスクライトとして使う分には何も不満はなかったです!
さいごに
個人的にはかなり満足の商品に出会えました!!
何より見た目が未来的でかなり好みでした 笑
それとタッチセンサーの反応がかなり良くライトのオンオフや明るさ調節のしやすさ、なめらかさがやみつきになりました 笑
このブログではこの他にも筆者のryonoが購入したおすすめの商品の紹介やハマったアニメ、マンガの紹介を更新しております
興味を持ってくださった方はぜひ読者登録をして頂けると新しい記事を簡単に読む事ができるようになります
この記事を最後まで見て頂きありがとうございました!
それではまた次の記事で